TEL.022-347-3292受付時間/10:00~18:00
「そろそろマイホームを考えたいけど、何から始めればいいのかわからない」
「住宅展示場に行ってみたけど、正直ピンと来なかった」
そんなお悩みをお持ちの方へ。
この記事では、マイホームの検討を始めたばかりの方向けに、「最初に知っておきたい10のポイント」を、わかりやすく解説します。これを読めば、家づくりでの失敗や後悔を大幅に減らすことができ、安心して計画を進められるようになります。
マイホームの予算、どう決める?
「注文住宅」「建売」「中古」それぞれの違いとは?
土地選びの落とし穴とチェックポイント
住宅ローンの基本と失敗しない選び方
自分たちに合った住宅会社の選び方
家づくりのスケジュールと流れ
よくある「後悔オプション」ランキング
子育て家族に人気の間取りと動線設計
将来を見据えた家づくりとは?
初心者におすすめの相談窓口と活用術
家づくりでは「建物価格」以外に、以下のような費用がかかります。
土地代
設計費・外構工事費
登記費用・仲介手数料
火災保険・引越し代
家具・家電の買い替え費用
最初にトータルの予算を把握することが非常に重要です。
よく「年収の5倍までが安全」と言われますが、これはあくまで目安。以下のようなチェックリストで判断しましょう。
毎月返済額は手取りの25%以内か?
教育費や老後資金も含めたライフプランは立てているか?
変動金利・固定金利の違いを理解しているか?
メリット
自由な間取り・デザイン
断熱・性能など高品質な家が建てやすい
デメリット
打ち合わせに時間がかかる
完成まで半年〜1年が目安
メリット
すでに完成している家が多く、内見できる
比較的安価で購入しやすい
デメリット
自由度が低い
土地条件が悪いこともある
メリット
希望エリアに家を持ちやすい
築年数によっては安く手に入る
デメリット
メンテナンス費用がかかる可能性あり
住宅ローン控除が使えないことも
「家は3回建てないと理想にならない」と言われますが、
土地選びこそ最も慎重にすべきポイント。
ハザードマップで災害リスクを確認
小中学校や駅からの距離
接道条件(前面道路の幅など)
周辺環境や騒音
タイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
固定金利 | 返済額が安定 | 金利が高め |
変動金利 | 金利が安い | 将来の金利上昇リスク |
審査前に車のローンやクレジットを組んでしまう
住宅ローン控除の制度を知らないまま契約
住宅会社 | 特徴 |
---|---|
大手ハウスメーカー | 品質が安定/ブランド力あり |
地元工務店 | 柔軟な対応/費用も抑えやすい |
見積りは必ず複数社に依頼し、「比較検討」しましょう。
検討開始〜情報収集(1〜3ヶ月)
土地探し・契約(2〜6ヶ月)
プランニング(1〜3ヶ月)
着工・完成(4〜6ヶ月)
トータルで1年程度を見ておくと安心です。
コンセントの位置・数
室内干しスペースが足りない
キッチンパントリーの不足
玄関収納が狭い
吹き抜けの寒さ・音の反響
対策としては、実際に建てた人の声や見学会でのチェックが重要です。
玄関→パントリー→キッチン直結
ファミリークローゼット
スタディスペース
今の生活だけでなく、「数年後の成長」も見越した設計がカギです。
夫婦それぞれの在宅ワークスペース
平屋 or バリアフリー設計
太陽光発電・蓄電池・EV対応コンセント
ライフステージに応じた「可変性」があると、長く快適に暮らせます。
地域の住宅相談窓口
ハウジングカウンター
オンライン家づくり診断サービス
「何から始めればいいかわからない」という方は、
まず無料相談を受けてみるのがおすすめです。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。
最初の一歩で情報をしっかりと集め、
自分たちに合った家づくりの形を見つけることが、
満足度の高いマイホームへの近道です。
\理想のマイホームを建てたい方へ/
✅ プロに無料で相談できる住宅カウンターを活用しよう!
✅ 土地探しから住宅ローンまで、あなたの疑問を一緒に解決!
👉【今すぐチェック】無料相談はこちらから
新築住宅購入に関する不安や疑問を解消したい方、ぜひ一度ご相談ください。
「どのハウスメーカーを選べばよいか」
「予算内で新築住宅を購入できるか」
「土地探しが難しい」など、
どんなお悩みでも親身にサポートいたします。
無料でプロのアドバイザーに相談できる「注文住宅の相談窓口」を活用して、
満足度の高いマイホームを実現しましょう!
皆さまも、役所に行かれた際によく見かけるであろう
この景色・・・
コチラのカラーモニター動画に掲載することとなりました。
仙台市役所内の掲載は審査も厳しく、最後までハラハラでしたが
無事に掲載許可も下りましたので、今後こちらの広告をご覧の上、
皆さんに安心して相談できる窓口だ!と思ってもらえると☺
皆さまもお盆休みに差し掛かりご家族でマイホームのお話に
なる方も多いと思います。
高い買い物だからこそ、
失敗せず、素敵なパートナーと素敵な住まいを手に入れましょう♪
今、住宅相談をされる方が急増しています!
住宅会社選びに不安や疑問をお持ちでは?
など、特徴を並べました。
以前はお手頃な住宅会社様が
割安感で提供していたものですが、
ここ最近は「大手」も参入しています。
その中でも勢いのある住宅会社様を記載します。
・住友林業「FORESTSELECTION BF」
・三井ホーム「三井ホームセレクト」
・トヨタホーム「シンセLQ」
・桧家住宅「smart one」
・東和総合住宅「Style+Home」
各社特徴はありますが、総じて言えることは
コスパ良し!です!
保証体系や間取りの軽微な変更も可能な場合も・・・!
今回は価格帯が異なる会社様をピックアップしましたので
他の会社にも規格型住宅はございます。
気になる方は一度「注文住宅の相談窓口」へ
お気軽にお問い合わせください。
高い買い物だからこそ、
失敗せず、素敵なパートナーと素敵な住まいを手に入れましょう♪
今、住宅相談をされる方が急増しています!
住宅会社選びに不安や疑問をお持ちでは?
ご主人(55歳)
奥様(42歳)
二人家族での計画。
二人とも仕事の都合もありなかなか定住先が定まらず…
気づけばこの年齢になったとのこと。
そんな二人からのご相談内容ですが、
というのが主な内容でした。
(上記内容は私が改めて聴いて出てきた悩みでした)
来店当初は何していいか分からなかったとのことでした。
融資や、物件の見方は我々プロですので
しっかりお二人の収支に合わせたご提案と
購入に対する「メリデメ」をお伝えしました。
結果、希望エリアの中から4物件を紹介し
次回同行案内となりました。
私たちは不動産会社でも住宅会社でもないので
急かすことや、詰めることもございません。
事実のみ伝えるセカンドオピニオンですので
不安な方は気兼ねなくご相談ください☆彡
高い買い物だからこそ、
失敗せず、素敵なパートナーと素敵な住まいを手に入れましょう♪
今、住宅相談をされる方が急増しています!
住宅会社選びに不安や疑問をお持ちでは?
ご予約はコチラから
など、こちらはほんの一部です。
我々は住宅営業マンだったので、
不動産会社さんの着目と住宅屋さんの着目、
双方でメリデメをお伝えします。
お客様が本当に知っていてほしいことも
営業でもないので【ハッキリ】申してしまうかもしれません。。
それも、失敗しない家探しの極意かと思っています。
数件、案内同行いたしましたが、
建物の特徴から、メンテなども含めてのご案内は
お客様から大変ご好評いただいております。
今週末のご予約はまだ間に合いますので
気兼ねなくご相談くださいませ。
高い買い物だからこそ、
失敗せず、素敵なパートナーと素敵な住まいを手に入れましょう♪
今、住宅相談をされる方が急増しています!
住宅会社選びに不安や疑問をお持ちでは?
ご予約はコチラから
など、こちらはほんの一部です。
おそらく、我々は住宅営業マンだったので、
営業さんが本当にしたいことや、伝えたいことは理解しています。
この同行サポートが非常に好評で、他にはないサービスとお褒めの言葉いただいております♪
場合によっては
等もサポートできるコトと思います。
高い買い物だからこそ、
失敗せず、素敵なパートナーと素敵な住まいを手に入れましょう♪
今、住宅相談をされる方が急増しています!
住宅会社選びに不安や疑問をお持ちでは?
ご予約はコチラから
みなさま、急に寒さが増してきましたがいかがお過ごしでしょうか?
我が家は昨日家族で鍋を楽しみました♪
〆を何にするか…毎回家族で議題に上がりますが、
みなさまのご家庭ならではの〆はありますか?
ぜひ教えてくださいね。
///今回のお知らせ///
さて、今回は仙台の北部で多くの購読者がいらっしゃる
【とみぃず!】さんに、当窓口を取材していただいた様子を
掲載していただきましたので、その紙面のUPいたします!
記事はコチラから→→注文住宅の相談窓口仙台泉店
オープン以降、ご相談事の多い内容をQ&A方式で
掲載しています。(今月号は宗さん表紙が目印です☆彡)
家づくりのことでも、
子育て、ペットの話からなんでもかまいませんよ(笑)
気兼ねなくご相談ください!
住まいづくりを進めるなら、住宅展示場へ行く前に、
『注文住宅の相談窓口 仙台泉店』にご相談ください♪
プロの目線で住宅探しの疑問やお悩みにお答えし、
お客様にピッタリの住宅会社・担当者さんをご紹介します☆彡
(住宅会社の本音もお教えします!)
キッズスペースもございますので、
お子様連れのお客様も安心してお越しください。
ご予約はコチラから…