TEL.022-347-3292受付時間/10:00~18:00

無料相談予約はこちら

家づくりお役立ち情報blog

🏠たくさん見すぎな人ほど『注文住宅の相談窓口』を利用すべき理由5選

2025.11.13

マイホーム探しを始めると、多くの方が
「楽しい!」→「比較が難しい…」→「もう分からない…😓」
という流れを経験します。

特に仙台エリアは

  • 一条工務店

  • アイ工務店

  • タカカツ

  • ロゴスホーム

  • 住友林業

  • セキスイハイム

  • 積水ハウス

  • 地元工務店多数

とにかく選択肢が多い。

結果、10件以上見ても“正解が見えない”という状態になりやすいのです。


**■結論:見すぎた人ほど相談窓口を使うべき理由は明確。

それは“整理できていない”から。**

住宅展示場を巡るほど「情報の量」は増えますが、
「比較基準」がないと頭の中が散らかります。

この状態を私たちは “住宅迷子” と呼びます。

そして、住宅迷子こそ 『注文住宅の相談窓口』で救われるタイプ です。


理由①|見すぎてブレた“判断基準”をプロがリセットしてくれる

住宅会社を10社以上見た方に共通する悩みがあります。


▼悩み共通点

  • 何が良いのか悪いのか判断できない

  • 営業の印象に左右されてしまう

  • 見積りの基準がわからない

  • 性能の差が説明でしか理解できない

  • そもそも比較軸が定まっていない


▼相談窓口では最初に“あなたの3大優先軸”を整理する

  • 性能なのか

  • コスパなのか

  • デザインか

  • 間取り自由度か

  • 営業との相性か

  • ランニングコストか

  • 土地条件との相性か

ここが明確になると、
これまで見てきた会社が “一気に比較可能” になります。

つまり、


見すぎて迷った人ほど、まず“基準の再設定”が必要。

相談窓口はその作業を無料で行ってくれます。


理由②|仙台エリア主要メーカーの“メリデメ”をフラットに比較できる

住宅展示場では、
良いことしか聞けません。
弱点は絶対に教えてもらえません。

これが比較できない最大の理由。

そこで、相談窓口が強いのは
“全メーカーのメリット・デメリットを平等に教えてくれること”。

以下は、相談でよく話題になる主要メーカーの“リアルなメリット・デメリット一覧”です。

メーカー メリット デメリット
一条工務店 ・断熱・気密性能は全国トップクラス
・標準装備が充実(オプション少なめ)
・光熱費が非常に安い
・工場生産で品質が安定
・デザイン・自由度は低め
・価格はミドル〜やや高め
・外観が似やすい(規格性が強い)
アイ工務店 ・価格と自由度のバランスが良い(コスパ◎)
・間取り提案が柔軟
・性能も一定基準以上で安心
・子育て世代からの人気が高い
・担当差が出やすい
・オプション選択で価格が上がりやすい
・アフターは店舗ごとに差がある
タカカツ ・ファミリー向けの動線提案が得意
・地元密着で土地情報に強い
・価格帯が良心的
・万人受けする柔らかいデザイン
・性能は“中の上”レベル
・完全自由設計ではない
・繁忙期は打合せがタイトなことも
ロゴスホーム
(LOGOS HOME)
・価格が明瞭で管理しやすい(定額制プラン)
・若い世代向けのスタイリッシュなデザイン
・営業が丁寧で距離感がちょうど良い
・北海道発で断熱意識が高い
・家事ラク動線・収納提案が得意
・性能はミドル帯の安心ライン
・完全自由設計ではなく制約もある
・提案の質に担当差あり
・アフター体制は大手ほど強固ではない
・土日は予約枠が埋まりやすい
住友林業 ・設計自由度が非常に高い
・木質デザインの美しさが圧倒的
・営業・設計のレベルが高い
・高級感のある空間づくりが得意
・価格はハイブランド帯
・オプション価格も高め
・予算に余裕が必要
セキスイハイム ・工場生産で品質が安定
・工期が短い(施工スピードが早い)
・耐震性が分かりやすい
・アフターが手厚い
・外観の好みが分かれやすい
・間取り自由度は低め
・価格はミドル〜ハイ帯
積水ハウス ・設計力が高く提案の質が安定
・空間の広がりを生かしたプランが得意
・ブランド力が高い
・アフターも安定している
・価格は高め
・営業の力量差がある
・価格調整がしづらい
地元工務店 ・自由度が高い会社が多い
・コスパが良いケースあり
・地域の土地事情に詳しい
・担当者との距離が近い
・品質や性能の差が大きい
・保証・アフターが会社次第
・情報が少なく比較しづらい

 

理由③|“あなたに向いている会社”だけを抽出してくれる

見学を重ねると、
「全部良さそうに見える」 状態になります。

しかし実際は、
あなたの条件に“合う会社”は2〜3社に絞れます。

相談窓口では

  • 予算

  • 家族構成

  • 土地条件

  • デザイン好み

  • 性能へのこだわり

  • 営業スタイルとの相性

  • ランニングコスト

  • 建てたい時期

これらを聞いた上で
あなたに最適な2〜3社だけを提示します。

これにより、


「見すぎて時間が無駄になる問題」が一撃で解決します。


理由④|営業を受けずに“必要な情報だけ”を受け取れる

住宅展示場に行くと、多くの方がこう感じます👇

  • 長時間拘束される

  • 電話がくる

  • メールが多い

  • 断りづらい

  • 子どもがいると集中できない

  • 営業トークに引っ張られる

相談窓口を経由すると
“必要なメーカーだけ”を紹介してもらえるため
営業ストレスがほぼゼロ になります。

初回案内も相談窓口が橋渡し役になるため、
初対面の営業ともスムーズにスタートできます。


理由⑤|見すぎて散らかった情報を“全部整理”してくれる

たくさん見すぎた方ほど、こうなっています👇

  • A社の設備が良かった気がする

  • B社の営業がよかった

  • C社の見積りが安そうに見える

  • D社は性能が良い

  • E社の土地が良かった

しかし、比較軸がないまま情報を溜め込むと逆に決められません。

相談窓口では

  • 性能比較

  • 価格帯比較

  • 標準仕様比較

  • ランニングコスト比較

  • 間取り自由度比較

  • アフター比較

  • 土地条件に合う会社の比較

これらを “同じ土俵”に並べて可視化 します。

つまり、


見すぎて疲れたあなたの“最短ルート”をつくる場所が相談窓口。


▼相談窓口を利用した方のリアルな声

  • 10社回った疲れが消えた

  • 最初から相談窓口に行けばよかった

  • 合わない会社に時間を使っていたことに気づいた

  • 土地と住宅会社の両方を整理できて助かった

  • 営業ストレスが一切なくなった

  • 夫婦で意見がまとまった

あなたと同じ“住宅迷子”だった方の声です。


**▼仙台で住宅迷子になっている方へ

📍 仙台市泉区市名坂字町39-101
📞 022-347-3292
🌐 公式サイトを見る


🎁 来場予約特典
👉 Amazonギフト券 2,000円分プレゼント中!
(※初回相談の方限定)


理想のマイホーム、後悔のないスタートを。

住宅のプロが中立的な立場で、あなたの家づくりを無料サポートします!
小さな疑問や不安でもOK。まずはお気軽にご相談ください。

\ 無料相談を申し込む /