家づくりお役立ち情報blog
🏡仙台市内のマイホームの適正予算って?リアル相場から見る“無理しない家づくり”
2025.10.16
🏡 仙台市内のマイホームの適正予算って?
リアル相場から見る“無理しない家づくり”
「仙台で家を建てるなら、いくらぐらいが妥当なんだろう?」
そんな疑問を抱く方はとても多いです。
マイホームの計画は、ワクワクと同時に“お金の不安”もつきもの。
ここでは仙台市内でのマイホームの適正予算を、
リアルな相場データと具体的なシミュレーションをもとに、
スマホでも読みやすく解説します。
■ 「適正予算」を考える前に知っておきたいこと
家づくりで失敗する多くの方は、
理想の間取りから先に考えて、後で資金が足りなくなるケース。
本来は、まず次の2つを決めることが大切です。
✅ 年収から無理なく返せる金額
✅ 土地+建物+諸費用のバランス
仙台市は同じ市内でも、
青葉区・泉区・太白区などで地価が倍近く違うため、
「どこに住むか」で予算全体が変わってきます。
■ 仙台市の土地価格・建築費のリアル相場
🟢 土地代:エリアでこれだけ違う!
最新の不動産データから見る、
仙台市の主要エリア別坪単価はこちら👇
エリア | 坪単価目安 | 特徴 |
---|---|---|
青葉区(中心部) | 約90〜120万円/坪 | 地価が高く人気。駅近は競争率が高い。 |
泉区(泉中央・高森) | 約60〜90万円/坪 | 子育て世代が多く、教育・交通環境も良好。 |
太白区(長町南・郡山) | 約55〜85万円/坪 | 商業施設が充実し生活便利。 |
若林区・宮城野区 | 約40〜70万円/坪 | 予算を抑えたい方に人気のエリア。 |
💡例:泉区で40坪の土地を購入すると、
約2,500〜3,500万円が目安です。
🟢 建物費:仕様と会社でこんなに違う!
建築タイプ | 坪単価目安 | 建物30坪の総額 |
---|---|---|
ローコスト住宅 | 50〜65万円/坪 | 約1,800〜2,000万円 |
標準仕様(性能◎) | 70〜85万円/坪 | 約2,300〜2,800万円 |
高性能・デザイン住宅 | 90〜120万円/坪 | 約3,000〜3,600万円 |
👉 標準仕様×30坪なら、
建物費は約2,500万円前後が目安です。
■ ケース別シミュレーション
仙台市内で建てた場合の総額シミュレーション例👇
ケース | エリア | 延床面積 | 仕様 | 総額目安 |
---|---|---|---|---|
A | 青葉区中心部 | 35坪 | 高性能仕様 | 約5,000〜5,800万円 |
B | 泉区(将監・館など) | 30坪 | 標準仕様 | 約3,800〜4,500万円 |
C | 太白区(富沢・中田) | 30坪 | 標準仕様+外構込 | 約3,500〜4,300万円 |
D | 若林区(六丁の目) | 28坪 | シンプル仕様 | 約3,000〜3,800万円 |
同じ30坪でも、
立地と仕様で最大2,000万円以上の差が出ます。
■ 年収から見る「無理のない予算ライン」
住宅ローンの安全圏は年収の5〜7倍以内。
実際の月返済額を見てみましょう👇
世帯年収 | 借入額の目安 | 月々返済額(35年・1.2%) |
---|---|---|
400万円 | 約2,500万円 | 約7.2万円 |
500万円 | 約3,000万円 | 約8.6万円 |
600万円 | 約3,600万円 | 約10.3万円 |
700万円 | 約4,200万円 | 約12.0万円 |
800万円 | 約4,800万円 | 約13.7万円 |
💡共働き世帯(年収700万円)なら、
総額4,000〜4,500万円が安心ラインです。
■ まとめ:仙台マイホームの適正予算
項目 | 金額目安 | 備考 |
---|---|---|
土地代(40坪) | 2,500〜3,500万円 | 泉区・太白区で想定 |
建物(30坪・標準仕様) | 約2,500万円 | 坪単価80万円前後 |
諸費用・外構など | 約300〜500万円 | 登記・造成・保険など |
総額目安 | 約3,800〜4,500万円 | 年収600〜700万円世帯に最適 |
🏠仙台で30坪前後・標準仕様の家を建てるなら、
総額4,000万円前後が無理のない現実的ラインです。
無料で出来る!あなたに合った予算診断はコチラ!
仙台市泉区市名坂字町39-101
022-347-3292
公式サイトを見る
来場予約特典
Amazonギフト券 2,000円分プレゼント中!
(※初回相談の方限定)
理想のマイホーム、後悔のないスタートを。
住宅のプロが中立的な立場で、あなたの家づくりを無料サポートします!
小さな疑問や不安でもOK。まずはお気軽にご相談ください。